年末年始・お正月休みのお知らせ
いつものように、もうお正月です。
明日30日から4日まで、お正月休みとさせて頂きます。
今年もいろんなことがありましたが、来年も頑張っていこうと思っております。
またどんどんご依頼くださいませ~。
明日30日から4日まで、お正月休みとさせて頂きます。
今年もいろんなことがありましたが、来年も頑張っていこうと思っております。
またどんどんご依頼くださいませ~。
おかげさまで30年!
大学を卒業後、サラリーマン、海外の放浪生活を経て三十年前に一大決心をして飛び込んだこの世界。
小さい商売ながら、いろんな事がありました。
途中、結婚し子供が生まれたり、家と加工場を建てると同時に貸しビル業もやり始めたり、それから今は近所のやり手経営者さんが引き継いでくれていますが、持ち帰り専門の餃子屋を立ち上げたりと、自分のちっちゃい世界の中では激動の三十年でした。
去年、初孫もできましたが、まさに昔よくやっていたボードゲーム ”人生ゲーム” の実写版ようです。
いいこともわるいことも、私の血となり肉となっている感、ひとしおです。
私、よく過去をふりかえる時に写真を見かえすことがあるんですが、こんな写真がありました。

当時、ダイワみなくるチェーンというフランチャイズチェーンに加盟して大野城市上大利で新規開業する直前の写真です。
期待と不安が入り混じった微妙な心境の時です。
そこから約六年後に、親の援助もあり ”清水の舞台からなんとやら・・・” の心境で今の筑紫野市に住まいごと引っ越して、同時に貸しビル業デビューした頃です。
こういうところ、”若気の至り” というか ”怖いもん知らず” というか ○○ というか・・・
普通、こういう事は成功した人がやるものなのに、順番が逆じゃね?って当時うすうす思いながらも、今にしてみれば思い切ったことをやったもんです。

わが子(私)のために一肌もふた肌も脱いでくれた、今は亡き両親を喜ばせなと思い、自分なりに頑張っております。
お陰さまで、今はとってもいい人達に恵まれ、ちょ~快適な環境で仕事をし、生活をさせてもらっております!

上の写真のジャガーは、近所の常連さんの車ですが、数年に一度、コーティングをさせてもらっております。
このお客さんのように大野城市時代からの常連さんも、まだまだお元気な方が多いので、私も負けてはおられません!
これからも、できるだけ頑張っていきやすので、どんどんご依頼くださいね~。
ありがとうございました。
小さい商売ながら、いろんな事がありました。
途中、結婚し子供が生まれたり、家と加工場を建てると同時に貸しビル業もやり始めたり、それから今は近所のやり手経営者さんが引き継いでくれていますが、持ち帰り専門の餃子屋を立ち上げたりと、自分のちっちゃい世界の中では激動の三十年でした。
去年、初孫もできましたが、まさに昔よくやっていたボードゲーム ”人生ゲーム” の実写版ようです。
いいこともわるいことも、私の血となり肉となっている感、ひとしおです。
私、よく過去をふりかえる時に写真を見かえすことがあるんですが、こんな写真がありました。

当時、ダイワみなくるチェーンというフランチャイズチェーンに加盟して大野城市上大利で新規開業する直前の写真です。
期待と不安が入り混じった微妙な心境の時です。
そこから約六年後に、親の援助もあり ”清水の舞台からなんとやら・・・” の心境で今の筑紫野市に住まいごと引っ越して、同時に貸しビル業デビューした頃です。
こういうところ、”若気の至り” というか ”怖いもん知らず” というか ○○ というか・・・
普通、こういう事は成功した人がやるものなのに、順番が逆じゃね?って当時うすうす思いながらも、今にしてみれば思い切ったことをやったもんです。

わが子(私)のために一肌もふた肌も脱いでくれた、今は亡き両親を喜ばせなと思い、自分なりに頑張っております。
お陰さまで、今はとってもいい人達に恵まれ、ちょ~快適な環境で仕事をし、生活をさせてもらっております!

上の写真のジャガーは、近所の常連さんの車ですが、数年に一度、コーティングをさせてもらっております。
このお客さんのように大野城市時代からの常連さんも、まだまだお元気な方が多いので、私も負けてはおられません!
これからも、できるだけ頑張っていきやすので、どんどんご依頼くださいね~。
ありがとうございました。
新年のご挨拶

新年、明けましておめでとうございます。
昨年中も常連さん、新規のお客さん、取引先の皆さんのお陰で、まあまあ元気に頑張らせていただきました。
お陰さまついでに言わせてもらうと、今年7月で創業30年を迎えることになります。
この30年間には、よさげなこと、よくなさげなこと、いろんなことがありましたが、今は小さいながら、とてもいい状態で仕事をさせてもらっております。
世の中の勝ち組といわれる人達のような、でっかいことをするなんていうのは性に合いませんが、自分と関わるひとりひとりの人に喜んでもらうのが気持ちがいいです。
まだまだ修行中のつもりですが、自分も自分と関わる人もみんな楽しくやっていければいいな~、なんて思っております。
新年の営業は5日(水)からとさせていただきます。
今年もどんどんご依頼くださいなと。
お正月休みのお知らせ
今年はコロナではじまり、そのままコロナが突っ走り、まだまだ大変な方も大勢いらっしゃるようですね!
うちもどうなることかと思いましたが、もともと大袈裟な商売のやりかたでもないせいか、ほぼいつもどうりお客さんに恵まれ、マイペースで頑張れた一年でした。
今回のお正月休みは12月30日(水)~1月4日(月)までとさせていただきます。
また来年も各種コーティング、フィルム施工などなど、できるだけ多くのお客さんに喜んでもらうための ”技” を磨いていきたいと思っております。
いつもどうり今年も新規のユーザーさん、昔からの常連さん、取引先、新たに取引きが始まった車屋さん方からのご依頼があり、嬉しかったです~!
二十年くらい前にフィルムを貼らせてもらっていた、小さかった頃のミニ、経年変化で貼り直しをさせてもらいました。

大野城市時代からの常連さんも、いつも買い替え、増車の度にご依頼をいただいております。
新車で納車前にディーラーさんから積載車でもってきてもらった、ルノー・メガーヌのスペシャルモデルです。
たまたま同じ時に、別の新規のお客さんから預かった同色のルノー・トゥインゴとのツーショットが微笑ましかったのを覚えております。(後ろの車)

こちらも大野城市時代からの常連さんで、毎年コーティングをさせてもらっております。(下の写真のクラウン)
車両保管の状況とか、使用頻度なんかもだいたい分かっておりますので、コーティング後のボディ面の経年変化やコーティングのメリットを、よ~く観察させてもらっております。

それからたまにですが、差し入れなんかもあったりして、嬉しいもんです!(写真は大好きな黒木本店というところの芋焼酎です。)
このほか、どっちもいけるくちなので、スィーツ系のお客さんからのものもおいしく頂きました。

窓ガラスの撥水コーティングの重要性も、数年前からお客さんに伝えておりますので、だいぶ浸透してきたと同時に、こちらもまた施工者ならではのいろんな ”気付き” があり、いいかたちで反映されていると思います。

ボディコーティングのメンテナンスのほうも経過観察をさせてもらう機会が増え、参考にさせてもらう部分が多々あり、いい勉強になっております。

今年はコロナ禍なりに、充実した一年を過ごさせていただきました。
来年もマイペースで、できるだけ楽しく頑張っていこうと思っておりますので、よろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
うちもどうなることかと思いましたが、もともと大袈裟な商売のやりかたでもないせいか、ほぼいつもどうりお客さんに恵まれ、マイペースで頑張れた一年でした。
今回のお正月休みは12月30日(水)~1月4日(月)までとさせていただきます。
また来年も各種コーティング、フィルム施工などなど、できるだけ多くのお客さんに喜んでもらうための ”技” を磨いていきたいと思っております。
いつもどうり今年も新規のユーザーさん、昔からの常連さん、取引先、新たに取引きが始まった車屋さん方からのご依頼があり、嬉しかったです~!
二十年くらい前にフィルムを貼らせてもらっていた、小さかった頃のミニ、経年変化で貼り直しをさせてもらいました。

大野城市時代からの常連さんも、いつも買い替え、増車の度にご依頼をいただいております。
新車で納車前にディーラーさんから積載車でもってきてもらった、ルノー・メガーヌのスペシャルモデルです。
たまたま同じ時に、別の新規のお客さんから預かった同色のルノー・トゥインゴとのツーショットが微笑ましかったのを覚えております。(後ろの車)

こちらも大野城市時代からの常連さんで、毎年コーティングをさせてもらっております。(下の写真のクラウン)
車両保管の状況とか、使用頻度なんかもだいたい分かっておりますので、コーティング後のボディ面の経年変化やコーティングのメリットを、よ~く観察させてもらっております。

それからたまにですが、差し入れなんかもあったりして、嬉しいもんです!(写真は大好きな黒木本店というところの芋焼酎です。)
このほか、どっちもいけるくちなので、スィーツ系のお客さんからのものもおいしく頂きました。

窓ガラスの撥水コーティングの重要性も、数年前からお客さんに伝えておりますので、だいぶ浸透してきたと同時に、こちらもまた施工者ならではのいろんな ”気付き” があり、いいかたちで反映されていると思います。

ボディコーティングのメンテナンスのほうも経過観察をさせてもらう機会が増え、参考にさせてもらう部分が多々あり、いい勉強になっております。

今年はコロナ禍なりに、充実した一年を過ごさせていただきました。
来年もマイペースで、できるだけ楽しく頑張っていこうと思っておりますので、よろしくお願いいたします。
ありがとうございました。