fc2ブログ

”自者ビル” エントランス扉のフィルム施工

幸か不幸か、久しぶりに今日一日暇になりました。

といっても私、超小規模ながら、大家さん業もやっておりますので、車のほうが暇でも常にやることがたまっていて、だいたいいつでも頑張っております。

きょうの ”課題” は、だいぶ前から材料を揃えて準備していた建築用フィルム施工です。
普段は、お客さんからの依頼が最優先なので、ついつい後回しになっていて、二年近く経っておりました。

フィルムなので、ねまることはないにしても、仕入れていたことを忘れていない今のうちにやっとかないといけません。

P1080666.jpg

貼る前に、ガラスをしっかり磨いて下準備をしておきます。

P1080665.jpg

ガラスがまぁまぁ大きいので、助手の嫁さんと二人がかりで頑張りました。

ちょっぴり ”和” のテイストも入ったようなストライプがいい感じです。

P1080677.jpg

外から見ても、施工前は殺風景でイマイチだったんですが~・・・

P1080670.jpg

施工後は ”デザイナーズマンション” 風にグレードアップしたみたいです。

P1080679.jpg

建築用フィルムは3M社製を使用しておりますが、これは ”ファサラ” というシリーズのものです。
近くで見るとこんなデザインになってございます~。

P1080680.jpg

バッチリで~す!

久しぶりの建築フィルム施工です。

今年は記録的な猛暑になりそうだとニュースがあっていた矢先、ご依頼いただきました。

目的はやっぱり暑さ対策です。

うちで扱っている3M社の新製品、《NV15》 っていうもので施工させてもらいました。

可視光線透過率15%と、家用としてはちょっと濃い目です。
もう一段階薄いものがいいかな~、とも思いましたが、お客さんにサンプルを見せてみたら、とにかく暑さを遮蔽したいので、これでということで、決めてもらいました。

付いていたカーテンを全て外してもらっていたため、仕事がちょ~やりやすいです!
ありがたいこっです!

助手の嫁さんと、まずは養生してガラス磨きです。

P1060445.jpg

頑張っております。

P1060446.jpg

外から見たらこんな感じです。
このキラキラ感で暑さを跳ねっ返します!

P1060453.jpg

室内からはとっても外が見やすいです。

P1060454.jpg

夜でも電灯の写り込みが無く、外が見やすいので、ナイトビジョンの略 《NV・・・》 っていう名前らしいです、このフィルム。

でも夜はカーテンを引くから、あんまし~・・・?

いいんです、断熱効果バツグンなんですから!

帰ってきてから今回使ったフィルムのハギレで、得意の実験をしてみました。
左側が何も貼ってなくって、右半分にフィルムを貼っております。

P1060485.jpg

結果はお見事です!

P1060486.jpg

数字的に40℃と30℃でけっこうな差ですが、手をかざしてみると、それ以上に違います!
『びっくりぽん!』 です。

ちと古い?

今回、二階の北側以外すべて施工させてもらいました。
全14枚で計9㎡くらいでした。
施工金額は12~3万円といったところです。

お客さんには、今年の夏から金額以上に満足してもらえると思っております。
それでこそ私の仕事観です。

それから、付け加えですが、フィルムを貼っておくと台風なんかで、もしガラスが割れた時でもバラバラにならなくて安全なんです。

たまたま別のフィルムで得意の実験をやった時、調子に乗って温度を上げすぎ、ガラスを割ってしまいました。

P1060476.jpg

このように、フィルムを貼っている方は引っ付いていますが、そうでない方はバラけています。

我ながら改めて 「おぉ~!」 と思いました。

これからも頑張って技を磨いていきますので、どんどんご依頼ください。

話がなごぉ~なりましてすいません。

建築窓用フィルムもやっております。

なかなか依頼が少ないですが、このまえ久々に来たかと思ったら二日連続でした。

一件は事務所の出入り口用のガラスに、もう一件は住宅用でした。

P1050645.jpg

通路から事務所の中が丸見えなのが調子が悪いそうです。

これに ”すりガラス” のようになるフィルムを貼りました。

P1050646.jpg

左側の窓も貼ったらどうかとお客さんに言われましたが、なんもかんも見えなくなるので、そこはブラインドーで対応したほうがいいと思います。

バッチリな感じです!

ところで、もう一件のお客さんのほうは、得意の ”ポカミス” をしでかしたので来週、やり直しをさせてもらうことになっております。
車のフィルム貼りに比べたら楽勝っぽいですが、なかなかどうして・・・

仕事って、なんでも奥が深いです

いつまでたっても勉強ですねぇ~

ありがとうございました。

事務所のフィルム貼り

ジム仲間の社長さんに頼まれて行って来ました。

高架橋脇なので、トラック、バスなど背の高い車の人達からの視線がチョイ気になるとの事。

相談を受けた時、ブラインドーは付いているらしいので、それで事足りるのではなかろうかと思ったのですが 「昼間はブラインドーを閉めたくないとよぉ~」 との事。

そしたら私の出番です。
フィルムを貼りましょ~!

こういう場合、そのガラスにご希望のフィルムを貼って大丈夫かどうかを判定する ”熱割れ計算” というものをやって建築用の物を使います。

ところが、ここんちの社長さん、とっても豪快なお方なので、「あぁ~、よかよか~、気にしない気にしない~

じゃ~、っていうんで車用で一流メーカーもんではありますが、廃盤品の安くできるやつでいくことにします。

P1040583.jpg

ガラスの上半分を四枚、養生し~の磨き~の・・・
助手の嫁さんと約一時間半、頑張りました。

P1040587.jpg

ブロンズ系のフィルムで可視光線透過率30%です。

これで視線を遮り、かつブラインドーの閉塞感もなくバッチリです!

ありがとうございました。

一戸建て窓用フィルム施工

ご近所さんからのご依頼で張り切って出張施工に行ったまではよかったんですが、まさかの採寸ミス!

しかも、大小8枚の中の、一番でかい2枚ときたもんだ!

上下15mmづつ位の隙間が空きますが、とりあえず貼ってみました。

P1040178.jpg

やる側のわたし的にはアウトですが、お客さんとしてはその職人のこだわりが、ありがた迷惑な方もいらっしゃると思います。
やり直すくらいだったら、ちょっと安くしてくれたほうが・・・的な?

どちらも一理ありますので、お客さんに判断を任せることにします。

結果、やり直してくれとのことでしたので、再度フィルムの発注をかけ、準備をしてお客さん宅におじゃまします。

貼って三日経ちましたが、粘着力がすごいです!
助手の嫁さんと二人がかりで剥がすのに頑張りました。

やっと貼れるぞ~!のところです。

P1040164.jpg

今度はバッチリです!
貼ったあとのところです。

P1040181.jpg

このフィルム、初めて貼りましたが、住友3Mのシルバー35 というもので、かなりいいです!

今回のお客さんのご要望は①紫外線が気になる。②直射日光の暑さを抑えたい。③道路からの視線が気になるが昼間はブラインドーを上げておきたい、とのことでした。

全てのご要望に、かなり高いレベルで応えております。

まず、紫外線は99パーセントカット!

外から見たらこんな感じです。

P1040171.jpg

昼間はブラインドーを降ろさなくても室内の様子は殆んどわかりません!
しかも、二つ上の写真でご覧のとうり、室内からの視認性は抜群です!

それから暑さを遮る力も、得意の体感器で実験してみました。

P1040172.jpg

すごい変わりようです!

P1040175.jpg

透明ガラスのほうが45℃まで上がった時にはまだ30℃にも達しておりません!
手をかざしてみると、”ぜんぜん違うじゃん!”というレベルです

三日前、二階東側の奥さんのお部屋も貼らせてもらっていたんですが、涼しいはずの方角の、フィルムを貼っていないご主人のお部屋より今朝、涼しかったそうです!

やはり効果てきめんということですねぇ~

それと、副産物的なところとして、台風時のガラス割れ対策にも効果的です!

喜んでもらうのが、お金をもらうのとおんなじくらい嬉しいです。

ありがとうございました。
プロフィール

カーポリッシュ・ツル

Author:カーポリッシュ・ツル
カーリペアを専門に「お客様の満足をやりがいに!」をモットーに20年間営んでおります。車をピカピカに美しく仕上げるために、常に新しい技術や設備を取り入れ、お客様の笑顔をいただければと願っております。何でもお気軽にご相談ください。

■TEL/FAX 092-926-1547
■福岡県筑紫野市原田7-2-10
 (〒818-0024)

カテゴリ
最新記事
リンク
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QR
検索フォーム