はじめての ”らっきょう漬け”
今年は梅を20㌔以上漬けました
「やれやれ、なかなか頑張ったぞ!」と思うのもつかの間、ジム仲間の ”お姉~さん”
から「次はらっきょやね!」と言われ、「あ~、それもそ~でんなぁ~!」という流れに・・・
年の功の”お姉さん” にちょ~簡単な漬け方を教わり、いざ挑戦!
泥つきのものを買ってきたので、家に持って上がるのを嫁さんが嫌うと思い、仕事場で洗います。
自分達好みの ”らっきょう漬け” を始める、記念すべき第一歩です!(おおげさ?)

簡単な方法を教わったとはいえ、皮むきの作業がなかなかなもんです・・・
梅仕事は、ほぼ私一人で作業しますが、らっきょうに関しては七割がた嫁さんの為なので、参加させます。

三~四日経ちましたので味見をしてみて、もう一息って感じですが、けっこう美味しくなりそうな手ごたえを感じております。
今回の味を見ながら、自分達好みのレシピを完成させていこうと誓い合った次第です。(またまたおおげさ・・・?)
こんなことをやっていられるなんて、「ぼかぁ~幸せだなぁ~!」と思う今日このごろです。

「やれやれ、なかなか頑張ったぞ!」と思うのもつかの間、ジム仲間の ”お姉~さん”


年の功の”お姉さん” にちょ~簡単な漬け方を教わり、いざ挑戦!
泥つきのものを買ってきたので、家に持って上がるのを嫁さんが嫌うと思い、仕事場で洗います。
自分達好みの ”らっきょう漬け” を始める、記念すべき第一歩です!(おおげさ?)

簡単な方法を教わったとはいえ、皮むきの作業がなかなかなもんです・・・

梅仕事は、ほぼ私一人で作業しますが、らっきょうに関しては七割がた嫁さんの為なので、参加させます。

三~四日経ちましたので味見をしてみて、もう一息って感じですが、けっこう美味しくなりそうな手ごたえを感じております。
今回の味を見ながら、自分達好みのレシピを完成させていこうと誓い合った次第です。(またまたおおげさ・・・?)
こんなことをやっていられるなんて、「ぼかぁ~幸せだなぁ~!」と思う今日このごろです。
