断熱フィルム、新入荷しました~!
最近は温暖化の影響もあってか、真冬以外は晴れた日の運転、暑いですよね~!
お客さんからのご依頼も、今では断熱系フィルムでの施工依頼の割り合いが、ずいぶん増えてきました。
これまで、スモークの可視光線透過率5%(いちばん濃い黒)は、その濃さのおかげで太陽光を遮る度合いが強いので、断熱系の必要性はそこまで感じていませんでした。
しかし、お客さんとのやりとりのなかで 『どうせ貼るならそっちのほうが・・・』 的な空気も感じていたので仕入れてみました。

そこでさっそく、得意の実験です。
同じ可視光線透過率5%の一般的なスモーク(黒)と、断熱スモーク5%でどのくらい違うのかが気になるので、ちょっとやってみることにしました。

ノーマルで40℃の時に断熱系は34℃と、まぁまぁいい結果が出ました。
実際に手をかざしてみると、めちゃくちゃ違うとまではないにせろ、はっきりと違いが分かります。
これで貼った第一号車がこちら、ベンツのGLCクーペです。

以前、BMWも出してもらっていて、今回は三回目のお客さんでした。

なんかあると、またこうして依頼してもらえるっていうのが嬉しいんですよね~!
これからも、できるだけお客さんに喜んでもらえるように頑張っていこうと思っておりやすので、またどんどんご依頼くださいませ~!
お客さんからのご依頼も、今では断熱系フィルムでの施工依頼の割り合いが、ずいぶん増えてきました。
これまで、スモークの可視光線透過率5%(いちばん濃い黒)は、その濃さのおかげで太陽光を遮る度合いが強いので、断熱系の必要性はそこまで感じていませんでした。
しかし、お客さんとのやりとりのなかで 『どうせ貼るならそっちのほうが・・・』 的な空気も感じていたので仕入れてみました。

そこでさっそく、得意の実験です。
同じ可視光線透過率5%の一般的なスモーク(黒)と、断熱スモーク5%でどのくらい違うのかが気になるので、ちょっとやってみることにしました。

ノーマルで40℃の時に断熱系は34℃と、まぁまぁいい結果が出ました。
実際に手をかざしてみると、めちゃくちゃ違うとまではないにせろ、はっきりと違いが分かります。
これで貼った第一号車がこちら、ベンツのGLCクーペです。

以前、BMWも出してもらっていて、今回は三回目のお客さんでした。

なんかあると、またこうして依頼してもらえるっていうのが嬉しいんですよね~!
これからも、できるだけお客さんに喜んでもらえるように頑張っていこうと思っておりやすので、またどんどんご依頼くださいませ~!