”こま男” のちょっとしたこだわり
よく、「おしゃれは足元から!」 などと申します。
車におきかえると、タイヤ・ホイール、タイヤハウス内、ということになろうかと思います。
なので、コーティングやメンテナンスで預かった車は、この部分も ”できるだけ綺麗に!” を心がけております。
今回、新規のお客さんですが、よその施工店さんでコーティングされた車のメンテナンスをご依頼いただきました。
ホイールの内側を触ってみると真っ黒だったので、”こま男” としては気になるところです。

ちょっと時間があったので、やっていきたいと思います。
こういうときは、通常通り足回りの洗浄をやってから、じっくり攻めていきます。
まず、ワイヤーブラシに柔らかい布を巻き付けて、洗剤をシュッシュッとやります。
ここで、なぜにワイヤーブラシかといいますと、巻き付けた布がズルズル滑りにくくなり、汚れが落としやすいという ”こま男” なりのちょっとした工夫です。

忙しい時にはできない細かい作業ですが、このようにスポークの隙間からゴシゴシやります。

面白いように真っ黒い汁が出てきます!
黒い汁が出てくる=綺麗になっている、ということなので気持ちがいいです!

メンテナンスも順調に進み、ばっちり仕上がりました。

い~感じです、和製スーパーカー、ニッサンGT-R!
ボディ面が綺麗なのはもちろんですが、その他周辺の要素(足回り、窓ガラス、黒い未塗装の部分、マフラーカッターのステンレス部)も、車の美しさを表現する大事な要素だと、”こま男” のわたくしめは思うところでございます。
そのためには ”労を惜しまず” とまで思い切ったことは言いませんが、できるだけのことをやって、お客さんに喜んでもらいたいな~、なんて思っておりやす!
コーティング、メンテナンス等、どんどんご依頼くださいね~!
ご清聴、ありがとうございました。
車におきかえると、タイヤ・ホイール、タイヤハウス内、ということになろうかと思います。
なので、コーティングやメンテナンスで預かった車は、この部分も ”できるだけ綺麗に!” を心がけております。
今回、新規のお客さんですが、よその施工店さんでコーティングされた車のメンテナンスをご依頼いただきました。
ホイールの内側を触ってみると真っ黒だったので、”こま男” としては気になるところです。

ちょっと時間があったので、やっていきたいと思います。
こういうときは、通常通り足回りの洗浄をやってから、じっくり攻めていきます。
まず、ワイヤーブラシに柔らかい布を巻き付けて、洗剤をシュッシュッとやります。
ここで、なぜにワイヤーブラシかといいますと、巻き付けた布がズルズル滑りにくくなり、汚れが落としやすいという ”こま男” なりのちょっとした工夫です。

忙しい時にはできない細かい作業ですが、このようにスポークの隙間からゴシゴシやります。

面白いように真っ黒い汁が出てきます!
黒い汁が出てくる=綺麗になっている、ということなので気持ちがいいです!

メンテナンスも順調に進み、ばっちり仕上がりました。

い~感じです、和製スーパーカー、ニッサンGT-R!
ボディ面が綺麗なのはもちろんですが、その他周辺の要素(足回り、窓ガラス、黒い未塗装の部分、マフラーカッターのステンレス部)も、車の美しさを表現する大事な要素だと、”こま男” のわたくしめは思うところでございます。
そのためには ”労を惜しまず” とまで思い切ったことは言いませんが、できるだけのことをやって、お客さんに喜んでもらいたいな~、なんて思っておりやす!
コーティング、メンテナンス等、どんどんご依頼くださいね~!
ご清聴、ありがとうございました。