グラスルーフの断熱対策
以前、サンルーフといえば、だいたい一面だけで一部を除き、あまり大きなものがありませんでしたが、最近では面積が広かってみたり、二面あってみたりと開放感のあるルーフが多くなってきました。
それに伴い、夏場だけでなく冬以外の季節では、上からの日差しによる暑さが気になるユーザーさんも多いようです。
今回、常連さんの奥様が乗っておられる車でのご相談だったので、断熱系フィルムを提案させていただきました。
意外とルーフ部も湾曲していて、そのまま貼るとシワになってしまいますので、フィルムに熱を当てて、あらかじめ同じ湾曲を作ってやります。

開放感が売りのサンルーフですので、今回は可視光線透過率15%のもので貼りましたが、ビフォーアフターを見てみましょうかね。
下の写真は施工前で、通常のプライバシーガラスくらいの濃さのガラスです。

貼ったあとはこんな感じです。
ガラスの透明感はある程度確保しながらも、これで上からのジリジリは、ほぼ遮断します!

このあと、ご自身で体感されれば喜んでいただけると思います。
よかったよかった。
それに伴い、夏場だけでなく冬以外の季節では、上からの日差しによる暑さが気になるユーザーさんも多いようです。
今回、常連さんの奥様が乗っておられる車でのご相談だったので、断熱系フィルムを提案させていただきました。
意外とルーフ部も湾曲していて、そのまま貼るとシワになってしまいますので、フィルムに熱を当てて、あらかじめ同じ湾曲を作ってやります。

開放感が売りのサンルーフですので、今回は可視光線透過率15%のもので貼りましたが、ビフォーアフターを見てみましょうかね。
下の写真は施工前で、通常のプライバシーガラスくらいの濃さのガラスです。

貼ったあとはこんな感じです。
ガラスの透明感はある程度確保しながらも、これで上からのジリジリは、ほぼ遮断します!

このあと、ご自身で体感されれば喜んでいただけると思います。
よかったよかった。